西多摩郡の老人ホームの設立記念碑に掲げる「老いたる者の楽園たるべし」という言葉には、誰もが一度は願う”人生の最後ぐらいは心配事も無く過ごしたいと” という気持ちが込められています。
実現するためには、日々の生活において安心して生活できる環境づくりが必要と考えます。
利用する側の意向を尊重すること、多様な福祉サービスが総合的に提供されるよう創意工夫することよって、個人の尊厳を保持しつつ、自立した生活を地域社会において営むことができるように支援することを目的としています。
西多摩郡の老人ホーム清快園は、山の中に位置しているため、周りは緑に囲まれ、マイナスイオンをを日々感じることができます。
日の出町は四季折々の季節が体感できる土地ですので、豊かな自然に抱かれた地にある老人ホームです。
お年寄りが、散歩ができる範囲にも公園等の安らぎいっぱいの環境です。
自然に囲まれた西多摩郡日の出町の地にある老人ホーム清快園には、バリアフリーの浴槽がございます。
安心して浴槽にはいっていただけるよう、スタッフがお手伝いをしていますが、体調等により難しい場合もございます。
その際は、特浴として、寝台浴槽を設置しております。
お風呂タイムも、安心してお楽しみ頂けます。
西多摩郡の老人ホーム清快園のデイルームは、リビングとしての機能を持ったスペースで居室に囲まれています。
また、日の出町の美しい季節を通じて、様々な機能訓練や食事、入浴、レクレーションなど様々な活動をする老人ホームです。
利用者の方がより快適に活動できるような環境を心と心のかよい合う人の和の醸成に努めます。
試走?アニマルセラピーの方へ少しでもお礼をと、庭園をドッグランに使えるようにしました、元は100床の建物があった所なのでそこそこ広いです。そこで試しランです。でも気温が高いのでちょびっとだけ・・・ まあ・ネットで庭園を囲っただけなんですがね・・奥に見えるのは、敷地境界の金属フェンスです、畑用の防獣ネットを手前に張ってあります。ここ普段は一部開けてあるのです。全面をふさぐと小獣が植栽等の隙間から入りこんで、出られなくなりネットを破壊してしまうから。ハクビシン・タヌキ君たちだと見当をつけています。夜道でバッタリでくわす事もあります。
暑い中、アニマルセラピーに来ていただけました。日中の移動は大変でしょうが、施設利用者様はとても楽しみにしていますので、つい「また来てね」とお願いしちゃいます。ありがとうございます。
地元地域のボランティアグループ「くさぶえ」様が合唱を披露してくださいました。
クリスマスのイベントの一環なのですが、曲目は皆が知っているナツメロで構成。紹介していただきましたのは、メンバーでもある書道クラブの先生。ゆえに歌詞カードは手書きです。
いっしょに口ずさむ懐かしい曲に、やわらかい手書き文字がとても合って素敵でした。
会の皆様、誠にありがとうございました。
秋らしく、おやつはスイートポテトを作りました。
おやつ作りが大好きな御利用者もいらっしゃいます。
手馴れた手つきで「はい、ご一緒に」
そこそこの量なので、チカラ技で大丈夫でしょうか?
作るときも、もちろん食べるときも、笑顔がいっぱい午後でした。
ーこの記事11月28日の物ー
経営主体 | 社会福祉法人 清快福祉会 |
---|---|
理事長 | 澤田 茂久 |
施設種類名称 | 特別養護老人ホーム(指定介護老人福祉施設) 清快園 |
施設長 | 澤田 茂久 |
所在地 | |
電話番号 | 042-597-5151 |
FAX番号 | 042-597-0667 |
利用者定員 | 40名 |
アクセス | 中央自動車道か、首都圏中央連絡自動車道(圏央道)利用いただくと、便利です。 中央自動車道を利用される場合は、「左入町」の信号を左折し、滝山街道を利用してください。 |
---|
西多摩郡の豊かな自然に囲まれた、特別養護老人ホーム清快園は、65歳以上の要介護3以上の認定を受けた方を対象として受け入れています。
日の出町は東京都の多摩地域西部にある町で、いわゆる東京の都会とは違った、落ち着いた雰囲気で、山があったり河があったりするとてもリラックスできる場所になっています。
高い利便性がありながらも緑が豊かでとても静かでと住むには非常に良いと考えている人が多い地域です。
入居に関しては「入所検討委員会」が決定しています。
特別養護老人ホームの施設、及び構造設備については明確な基準があり、特別養護老人ホーム清快園は、基準に準じています。
介護のプロとして、ご入居者様のわずかな変化を見逃さず適切に対応できるよう日々心がけております。
私たちの願いは心と心のかよい合う人の和 を大切にお客様の笑顔とご家族の安心をお届けすることです。
利用者の方それぞれの意見を尊重してケアをすることを重視し、定期的なイベントやレクリエーションで潤いのある日々をお過ごしいただけるよう努め、介護スタッフ・看護師・協力医療機関と連携して、安心で安全な施設となるよう心を込めて生活のお手伝いをしてまいります。
このようにその方のための世界にひとつの「生活」をつくっていくのです。
日の出町の地域に密着した、ゆったりとした家庭的な雰囲気の老人ホームで、ゆとりある生活が出来ます。
いつまでもその方らしくお過ごしいただくために、スタッフ一同日々取り組み、これまで通りの暮らしを実現する環境づくりを目指します。
私たちの夢は「あなたに会えてよかった」といわれる介護サービスの実現です。
毎日過ごす場所だからこそ、入居する前に本当に合っている介護施設なのかぜひご家族で見学にいらしてください。
Copyright (c) seikaien All Rights Reserved.